脚やせエクササイズを行う前に!せっかくなら、いつものエクササイズに一工夫入れることでダイエット効果をアップさせてしまいましょう。
効果を高める裏ワザ方法・第二回目は、股関節を整えて動きやすくする方法をご紹介します。
今回の情報源は、わたしの愛用誌でもある「日経ヘルス」の2013年3月号。“女性が痩せたいなら脚から!”ということで、「内股から整える楽やせエクササイズ」の特集が組まれていました。
内ももを単に鍛えるのではなく、エクササイズ前に筋肉の緊張をとる一工夫をふむことで、トレーニングの効果が上がる!という、3種類のストレッチが紹介されています。
ダイエット効果をアップさせる裏技エクササイズ②
股関節を整えて動きやすくする!
★脚クルクル・トントン×片足20回ずつ。
→ももを持って揺すって、股関節とひざのまわりをリセットする。脚の付け根にある股関節から回すイメージで。手で回す意識で行うと、脚全体を脱力しやすい。
1.足をくるくる回す
→左足を前に伸ばして床に座る。左足の膝の上のを両手で持ち、足を股関節から引き抜くイメージで、内側と外側へ行ったり来たりを20回、交互に回す。かかとを支点にすると回しやすい。
2.膝をトントンする
→左足は脱力したまま、膝上を両手で持って上下にトントンと揺する。立った時膝の曲がりやすい人は丁寧に行う。足を入れ替えて同様に行う。